気になるあれこれ~ドッグフード編1~
2016/01/27
更新担当:スタッフ・ヒロ
ドッグフードの見方って様々ですよね。
もちろん売り手の思惑もありますし、
買い手にも予算があります。
なので結論はずーっと出ないままですが
それでも大きな流れは知っておくべきですよね☆

そもそもは人の食材の余りをかき集めて作ったのが始まり。
時が過ぎ日本でも戦後にはドッグフードが海外から
入るようになりました。
そして国産のドッグフードが発売『ビタワン』が第一号
当時でいう猫マンマ(味噌汁ご飯)から
ドッグフードへの移行が始まりました。
そして、食いつきや栄養などの研究を経て
今に至ります。
※次回はフードの価格の疑問編です
皆様の一日一回のクリックでランキングがあがります♪応援お願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓
DOG SALON OLIVEホームページ
※ご予約、お問い合わせは086-476-8758
ドッグサロン・オリーブまでお気軽にどうぞ♪
※オリーブのHP及びブログに掲載させて頂いているわんちゃん、ねこちゃんは
飼い主さまより掲載のご許可を頂いた子達のみのアップです。
※記事のアップの順番はスタッフのシフト及び業務上ご来店日時と異なる場合があります。
また、記事の内容は個性を楽しんでいただく為、記事を担当するスタッフや当日の業務内容によって異なります。
ドッグフードの見方って様々ですよね。
もちろん売り手の思惑もありますし、
買い手にも予算があります。
なので結論はずーっと出ないままですが
それでも大きな流れは知っておくべきですよね☆

そもそもは人の食材の余りをかき集めて作ったのが始まり。
時が過ぎ日本でも戦後にはドッグフードが海外から
入るようになりました。
そして国産のドッグフードが発売『ビタワン』が第一号
当時でいう猫マンマ(味噌汁ご飯)から
ドッグフードへの移行が始まりました。
そして、食いつきや栄養などの研究を経て
今に至ります。
※次回はフードの価格の疑問編です
皆様の一日一回のクリックでランキングがあがります♪応援お願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓


※ご予約、お問い合わせは086-476-8758
ドッグサロン・オリーブまでお気軽にどうぞ♪
※オリーブのHP及びブログに掲載させて頂いているわんちゃん、ねこちゃんは
飼い主さまより掲載のご許可を頂いた子達のみのアップです。
※記事のアップの順番はスタッフのシフト及び業務上ご来店日時と異なる場合があります。
また、記事の内容は個性を楽しんでいただく為、記事を担当するスタッフや当日の業務内容によって異なります。
スポンサーサイト
コメント